ポイントはログインすることで対応できます。

New collections added! Learn more

About UES

UESについて


思い出刻むデニムライフ


1967年の創業以来、UESはファッショントレンドにとらわれない、美しく経年変化し、あなたの人生の物語を語る服を作り続けてきました。私たちのデニムは単なる生地ではありません。デニムを着用することで、日々の生活を色落ちや皺、そして生地のダメージという形でデニムに刻む楽しさを実感することができるのです。


UESの原点&変わらないコンセプト


UESは1967年に日本でベビー服メーカーとして創業しました。以来、私たちはあらゆる世代に愛されるデニムとワークウェアのブランドへと進化を遂げてきました。大量生産、大量消費の時代で安売りが横行しはじめ、低品質のものが大量に出回るようになる中、UESは ”使い捨てにせず、愛着を持って最後まで着用していただけるものづくり“ をコンセプトに、1997年に神戸にアンテナショップをオープンしました。 無駄な買い物とならないよう、サイズ選びを徹底し、一つの製品を、その使命が終えるまで大切に使っていただくことを伝えることが目的でした。 ブランド設立から今日まで、自社直販では一切値引き販売しない姿勢で、顧客の信頼を得ています。


UES = Universal, Ethical & Sustainable


  • Universal (普遍的)
    年齢性別、そして地域を問わず着用できるアイテム。 モノを大切に使うという考え方に加えて、優れた職人の技術に敬意を払うという普遍的な考え方で作る製品。
  • Ethical (倫理的)
    環境負荷の少ない素材で作られた製品。 U ESのデニムは枯葉剤不使用の、手摘みの綿を原材料にしている。また、栽培に水をそれほど必要としないリネン素材も積極的に採用し、靴下では3割がリネン素材となっている。 天然素材をメインに使用することで、マイクロプラスチック問題にも取り組む。
  • Sustainable (持続可能)
    日本で廃れていく伝統文化を蘇らせる試み(モノづくり文化の伝承)から出来上がる製品。天然藍の栽培から染色まで伝統的な技法で作るカットソー。


UESを人生のアクティビティログに


ガーデニング、キャンプ、釣り、バイクに乗る、DIY プロジェクトに取り組むなど、UES デニムはどんなアクティビティにもぴったりです。色あせ、しわ、摩耗を通してデニムにあなたの活動が表れ、すべてのジーンズがあなたの旅を反映した唯一無二の作品に変化していきます。


日本製へのこだわり


私たちは、伝統的な織機、ヴィンテージのミシン、そして昔ながらの縫製技術を用いて、耐久性と心のこもった服を創り出しています。私たちの生地は希少な綿を使用し、自然な色褪せを欠点ではなく、むしろ魅力として捉える昔ながらの染色方法で作られています。


経年変化の魅力を発信


長年着用した服は、色落ちや皺、生地の破れなど、着用する人の個性が反映された唯一無二の存在となる。 2017年には、それらお客様の愛着のあるUESの服を集めたデニムギャラリーを開催し、経年変化の魅力を伝えるイベントを行いました。これ以外にも、UESが中心となり、お客様同志で着用しているデニムの経年変化の様子を、1年間インスタグラムでシェアする取組み「デニムマラソン」も開催し、色落ちをたのしめるような穿き方のアドバイスなど、デニムの魅力を伝えています。

UESの商品とサービス

デニムやUESオリジナルの焼印サービス、
Tシャツやサーマルの裾上げサービスのページをご確認ください。